第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会【国際総合部門】金賞
この粘り、この輝き…
<2022.10.04 情報更新>
令和4年度ぴかまる販売中
令和2年度第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会
【国際総合部門】受賞
賞状が届きました!
金賞の賞状の象徴となる「富士山」の写真。神々しく、本当に米・食味分析鑑定コンクール国際大会で最高賞となる金賞を獲ったんだなという実感が湧きます。農家レストランに飾ってあります。
受賞直後
通常であれば候補者は会場に出向くのですが、今回はYouTubeにてオンラインでの表彰発表でした。ものすごくドキドキしましたが、金賞で名前が出たときは大興奮でした。その後の安堵した笑顔です。夫婦でニコリ。
南魚沼市長に報告
2021年2月。米・食味分析鑑定コンクール国際大会の受賞者の面々で市長に報告へ出向きました。品種関係なくこれだけの受賞農家がいることに、改めて南魚沼の土地の良さ、そして農家の意欲・能力の高さを実感いたしました。
※左:市長 左から3人目がわたくしです
南魚沼市長に報告
2021年2月。米・食味分析鑑定コンクール国際大会の受賞者の面々で市長に報告へ出向きました。品種関係なくこれだけの受賞農家がいることに、改めて南魚沼の土地の良さ、そして農家の意欲・能力の高さを実感いたしました。
※左:市長 左から3人目がわたくしです

南魚沼米農家の新しい挑戦

コシヒカリ以外に
「ぴかまる」を選んだ理由

第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会【国際総合部門】金賞
九州で栽培されている低アミロース米。でんぷんの一種であるアミロースは低い方が粘りがあり、柔らかく冷めても美味しいという特徴が。その名の通り、強い輝きがあり、粒も大きいです。

南魚沼で育ててみて…

第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会【国際総合部門】金賞 温暖化に負けない
病気と雑草に強いので農薬は極力使わずに栽培でき、早めに有機肥料を入れて後は何もしなくていいと気づきました。 丈が短く茎が太めで根をしっかり張るので倒伏しにくいです。 ここ、南魚沼も例外ではなく世界的に温暖化の進む時代に、暖かい地方生まれの「ぴかまる」栽培に今後の可能性を感じています。
ダイヤモンドの輝き
ピカピカ、ツヤツヤ美しい。食卓を明るく笑顔に♪ 当社のお米栽培のコンセプトは「えがおごはん」です☆
冷めても美味しい
冷めても甘く旨味があり美味しいです。おにぎりお弁当に適しています。
柔らかいので年配の方に
お米が柔らかいので年配の方や小さなお子様にも喜んでお召し上がりいただけると思います。

ぴかまるの美味しい炊き方

通常の水量でかなり柔らかく炊け、ぴかまるの特徴を堪能できますが、柔らかすぎると思う方は水量を控える事をおすすめします。
※無洗米であっても一度はさっと水で流すといっそう美味しく炊けます。

ネット販売ラインナップ
(無洗米対応無・精米のみ)
ラベル変更いたしました

第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会【国際総合部門】金賞 ネットショップ
ぴかまる精米2kg
2,550円(税込)
第22回米・食味分析鑑定コンクール国際大会【国際総合部門】金賞 ネットショップ
ぴかまる精米5kg
6,200円(税込)

お問合せフォーム

お返事に数日要する場合がございます。お急ぎの場合はお電話でお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会社概要

【会社名】
株式会社まつえんどん 公式ホームページ≫

【代表者名】

代表取締役 三輪弘和
【本社所在地】
新潟県南魚沼市美佐島972

【連絡先】(電話、Email) 

TEL&FAX.025-775-7401 MAIL. info@miwanouen.net

【創業】

2015年10月5日

【事業内容】

・米栽培 ・玄米ベーグル、パン製造 ・米の作業委託
・弁当、惣菜販売 ・インターネット販売

【資本金】

400万円

【連絡先】(電話、Email) 

TEL&FAX.025-775-7401 MAIL. info@miwanouen.net